審判委員会のページに新しい文書をアップしましたので,ご確認ください。(R3/2/3)
2月6日に開催を予定していた少年連盟主催の新規4級審判資格取得講習会は,県内が新型コロナウイルスの感染拡大状況にあること,国の緊急事態宣言期間中であることなどを鑑みて,延期とします。延期日と会場は,3月6日に今市スポーツセンターを予定しています。申込方法、期間などは後日文書にてお知らせします。
今年度は感染症拡大防止の観点から,eラーニングでの受講を勧めております。
eラーニングでの受講が難しい方や,講義型の講習会に参加したい方は,下記のどれかに参加が必要になります。詳細は県サッカー協会HPをご確認ください。
・10月24日(土)19時~ 大田原市(10月9日受付締切)
・10月31日(土)19時~ 栃木市(10月16日受付締切)
・11月14日(土)19時~ 真岡市(10月30日受付締切)
日時 1月11日(土),1月12日(日)
会場 石井緑地サッカー場
受付時間 8時~8時15分(厳守)
申込締切 ~12月25日
申込先 審判委員会 倉井まで
詳細は,ファイルをご覧ください。
日時 11月17日(日)18時15分~
場所 河内地区市民センター
対象 チーム監督,指導者,(チーム代表者)
報告期限 ~11月12日(火)
※詳細はデータをご覧ください。
申込先・・・杉山まで
※実技とは申込先が異なります。ご注意ください。
申込先・・・倉井まで
※座学とは申込先が異なります。ご注意ください。
直近にせまりました来年1月5日~6日に開催される宇都宮チャンピオンカップでの実技研修会につきまして,ほぼ募集は完了というところでしたが,上記通知の内容に合わせて再度受講者の募集を行いたいと思います。
通知をもとに,帯同審判員となれる条件を整理しました。
①1,2級審判員…OK
②審判アドバイザー有資格者…OK
③平成29(2017)年12月以降に実技研修を受講した審判員…OK
④平成29(2017)年12月より前に実技研修を受講した審判員…必要(募集対象)
⑤新規4級審判資格取得者…必要(募集対象)
⑥過去に研修を受講したことのない4級審判員…必要(募集対象)
上記④⑤⑥のいずれかの条件に該当している方をチャンピオンカップの実技研修会で募集したいと思います。また,上記①②③のいずれかの条件を満たしている方に関しても,是非受講したいという方は参加してください。
宇河審判委員会としても今後も研修会等を積極的に開催していきますので何卒よろしくお願いいたします。
※大変急なことで申し訳有りませんが,審判委員会の調整も必要になりますので,申込用紙は今回の物を使用して頂き12/19までに再申込書を審判委員会の杉山委員長宛てにメール送付をお願いいたします。
①その日の気候を見て,朝の監督会議で各会場責任者が実施を決定する。
②最後のプレーヤーがタッチラインを出た時点から3分後に再開する。(統一事項)
(ベンチは2分30秒前後で選手をコートに戻すようにお願いします。)
① 事前の体調管理(睡眠を十分取る,アルコールを控えるなど)に留意すること。
② 事前に暑熱対策を十分に行うこと。
③ 水分(水,お茶,スポーツドリンク,経口補水液など)を適量準備すること。
④ 芝養生のため,トレーニングシューズを用意すること。
※参加者の体調や様子をみて,研修中でもストップをかける場合もあります。